Home » Archives for 2006
さよなら
他人を批判することで自我によく似たものを手に入れてきた
他人を模倣することで
自我によく似たものを手に入れてきた
そして気付いた時にはもう自分には自我のかけらもなかった
人を繋ぐにも他人を批判し同情を誘うだけ
自我がないから他人を借りないと人さえ繋げない
発する言葉も意味をなさない
自分でも解読できない
最初から意味を有していないのだから
いずれ嘘は見抜かれる
嘘は嘘でしかないから人は自分から去っていく
去る人をどうあがいても引き止めることはできない
だって自我のない人の言葉は意味をなさないのだから
脱け殻がこの世を流浪する
脱け殻を否定するためにまた自我によく似たものを手に入れる
ある種の中毒のようにひとときの安堵と満足を手に入れる
それがこれまでの人生の手口
薄々は感じていたんだ
でもその事実を肯定したくなかったんだ
今までのすべての自分を否定してしまうことになりそうだから
だけど
嘘が見抜かれた今
肯定せざるをえない
どうしてこうなったのだろうか
きっと他人の目を気にして
他人から嫌われるのが怖くて
本来の自我を消した
他人に取り繕うように
世界がうまくまわるように
自我のない空白が占拠する脱け殻が形成されていった
いつしか世界は偽りに満ち
脱け殻である自分が生きる環境が整いすぎた
今の自分が破綻したからといって
今さら自我を取り戻せばいいというわけでもないだろう
そんな勇気もないと言った方がいいのかもしれない
この世界のすべてが壊れる可能性があるからだ
自我がすべての世界はきっと成立しないと思う
すくなからず脱け殻である部分がないと世界は成立しないと思う
きっと脱け殻である嘘の自分の方が楽で
それに甘んじすぎたのがすべての原因だ
明日も脱け殻がこの世界を流浪するだろう
しかし偽りの世界にはもうこりごりだ
だから嘘を真実にする
今の脱け殻を自我にする
今まで築いてきた虚構も
真実に変えてしまえばいい
脱け殻とは表面があって中身がない状態だ
逆に言えば表面はすでにそこに在るんだ
本来ならば核がありそれが枝分かれして表面を形成するのだろう
でも今は違う
違うならそれでいい
その逆をすればいいだけの話だ
これが悩みぬいた自分が辿りついた答え
BE LOVED SONG
愛してる その言葉素直に言えない私だから
心で唱えても
貴方は気付いてくれない
愛してる その言葉
貴方は私に言ってくれる
素直な人だけど
とても鈍感な人
テレビをつけていても
流行りの曲を聞いてても
貴方のことをどこかで考えてる私がいる
二人 いつでも一緒で
二人 言葉を交わし
二人 感じあえれば
二人 それだけでいい